店舗照明の基礎知識と照明の与える効果

投稿日:/最終更新日:
この記事は約3分で読めます
記事の監修・執筆者:古川原

店舗照明の基礎知識と照明の与える効果

店舗照明は照明器具自体のデザイン性・インテリア性だけでなく、メインの商品やサービスのグレード感を上げて、お客様の購買意欲を盛り上げてくれる大切な要素です。
商品だけでなく、店舗のコンセプトに合わせた雰囲気づくりといった面でも大きな役割を担います。
今回は照明計画を考えるために必要となる店舗照明の基礎知識と、照明の与える効果について解説していきます。

お店と設計施工会社をつなぐサービス、
店舗設計施工.com

店舗照明の基礎知識

店舗照明を考えていく上で基本となる、明るさや光の色の基礎知識について説明します。
普段使わない用語や単位が出てきますので、あらかじめ概要や基準を知っておくことで照明計画をスムーズに立てやすくなります。

光束(こうそく)

光束とは、照明から放射される光の量で、照明の明るさの指標として使われています。
単位はルーメン(lm)です。
照明の明るさを把握することで、店内全体と特に注目を集めたい部分などの明るさを計画できます。

現在の主流であるLED照明は、白熱電球に比べて同じ明るさ(ルーメン)でも消費電力が少なく、照明からの発熱も抑えられます。 大型店舗や営業時間の長い店舗では、空調効率やランニングコストの視点でLEDがおすすめです。

照度(しょうど)

照度とは、光に照らされた時の面積の明るさの度合いを示します。
単位はルクス(lx)です。
その部屋にどの程度の明るさが必要なのか、という指標になります。

例えば、一般的な事務作業を行うオフィスであれば300ルクス以上、設計や製図のように緻密な作業が行われる部屋であれば750ルクス以上が望ましいとされています。
照度についてはJIS(日本工業規格)による基準はありますが、法律ではなく明るさの目安ですので下回ったとしても処罰を受けることはありません。
ただし、10ルクス以下の低照度飲食店は、風営法に引っかかりますので注意が必要です。

色温度(いろおんど、しきおんど)

色温度とは、光の色を数値で表した指標です。
ケルビン(K)という単位で表記され、数値が低いほど赤みが強く、数値が高いほど青みが強くなります。
照明では色温度によって「昼光色」「昼白色」「電球色」のように分類されており、店舗照明では業態やコンセプトに合わせて使い分けられています。

昼光色

昼光色

高い色温度の昼光色は、清々しく明るい印象があり、細かな部分も見えやすいことからオフィスや工場などの作業環境に適しています。
逆に飲食店など、くつろげる空間が求められるような店舗にはあまり向きません。

昼白色

昼白色

太陽に近い白色で、オフィスや学校、飲食店等でもよく使われる一般的な蛍光灯や電球の色です。

電球色

電球色

オレンジがかった温かみのある白熱電球の色で、くつろぎ感を演出したいカフェやバーに適しています。
優しい色合いで刺激が少ないため、居心地良く過ごしてほしい店舗におすすめです。

輝度(きど)

輝度とは、面積のある光源を観測者側から見た時の眩しさを示します。
単位はカンデラ毎平方メートル(cd/m2)またはニト(nt)です。
照度は照明によって照らされた場所の明るさの度合いを示しますが、輝度は照明をお客様から見た時の眩しさの度合いを示します。
人が見た時の明るさは輝度で示されることが多いので、照明計画をたてる時の参考にしましょう。

演色性(えんしょくせい)

演色性とは、その照明で照らした時に自然光で照らした時の色をどの程度再現できているかを示す指標で、平均演色評価数(Ra)を使って表します。 太陽光などの自然光に照らされた状態(Ra100)を基準として、数値が高い方がより自然光に近く演色性が良いとされます。

一般的な蛍光灯はRa60程度ですが、現在ではRa90近いLEDも販売されています。
飲食店であれば、料理がより美味しそうに見えるために演色性の高い照明がおすすめです。

店舗照明が与える効果

客単価や売上の向上に繋がる

店舗のコンセプトに合わせた照明は、店舗の雰囲気を高め、客単価や売上アップに繋げることができます。

客単価や売上の向上に繋がる

例えば、高級感よりカジュアルさを求められる大型商業施設のカフェなら、気軽に入りやすく回転率も期待できる明るく爽やかなベース照明が選ばれやすいでしょう。
落ち着いた雰囲気のレストランや小料理屋のように、その空間における心理的な満足感も求められる空間では、間接照明による空間演出が効果的です。 天井や壁、床に光を当てる間接照明は、その繊細で多彩な光と影の演出で、より雰囲気のある店舗デザインを実現します。

明るさを上げて回転率を上げるのか、滞在時間を上げて単価を上げるのか、店舗の運営方針に合わせて照明計画を検討しましょう。

商品・サービスの魅力を引き上げる

店舗の業種に合わせた機能性を持つ店舗照明を選ぶことで、メインとなる商品やサービスの魅力を引き上げ、他店との差別化を図ることができます。

商品・サービスの魅力を引き上げる

飲食店であれば、料理が美味しそうに見えて食器の色も映えやすい色温度の低い空間づくりが人気です。 火に近い暖色系の光は、食欲を促進する効果も期待できます。
また、美容院のように髪や肌の本来の色味を正確に見せる必要がある店舗では、適切な明るさと演色性の高い照明が選ばれます。

光で人を誘導する

夜間の営業も行う店舗や、路地や通路の奥に入口がある奥まった立地の場合、人の注意を引きつける効果のある光を利用することでお客様を店舗へ誘導しやすくなります。

光で人を誘導する

光で道筋を示すように足元を照らしたり、ゴールとなる方向をより明るくすることで、安心して奥へ進んでもらいやすくなります。 看板とあわせて設置場所やデザインを考えるとより効果的でしょう。

まとめ

店舗照明は商品を魅力的に見せる商品演出だけでなく、お客様の心理に働きかける空間演出効果で消費意欲を盛り上げ、売上に影響を与えます。
これから店舗開業をお考えの方や内装のリニューアルをご検討の方は、お店のコンセプトやターゲット層に合わせた店舗照明を取り入れ、最適な照明計画を目指してみてください。

お店と設計施工会社をつなぐサービス、
店舗設計施工.com

記事の監修・執筆者

  • 株式会社ライフワン 古川原

    保有資格:
    2級建築士
    第2種電気工事士
    一般建築物石綿含有建材調査者
    石綿作業主任者

    記事の監修・執筆者近影

    店舗設計施工.com運営担当の古川原です。施主様、店舗デザイン・内装工事・建築工事会社様にも満足いただけるよう皆様をサポートさせていただきます。
    コラムでは皆様の出店・開業に役立つ情報を発信していますので、当マッチングサービス内容も併せてぜひご覧ください!

    店舗設計施工.comとは

店舗開発・施設管理に役立つコラム

TOP